【原諒】と【體諒/体諒】の違いは何?【広東語】

CANTONESE LEARNING

原諒ゆんりょん】と【體諒たいりょん/体諒たいりょん】の違いは何?【広東語】

いたずら大好きな甥っ子
「猫が【原諒ゆんりょん】してもらってよかったですね。」

Tomo
「【原諒ゆんりょん】ではなく、猫が悪気があって意図的にやったわけでもないから、【體諒たいりょん】してあげているだけだよ。」

と、🐾🐱Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
先日せんじつうちのねこまえにキーボードをみ、データの一部いちぶされました!

いたずら猫

その違いを今回見てみたいと思います。

(広:ゆんりょん)【原諒ゆんりょん】:ゆるす、容赦ようしゃする

相手あいて自分じぶんわるかった自覚じかくあやま気持きもちもあってからの【原諒ゆんりょん】する。

例文:老友背叛我,但係我原諒左佢ろうやうぶいぶんお、だんはいんお【ゆんりょん】じょんこい
親友しんゆう裏切うらぎられたが、【原諒ゆんりょん】してあげた。

(広:たいりょん)【體諒たいりょん】:おも

悪気わるぎがなかったり意図的いとてきでなかったりするやらかした相手あいてことにたいして【體諒たいりょん】する。

例文:努力講日文,講得再差,對方都會體諒ろうれっごんやっまん、ごんだっぞいちゃ、どいふぉんどうぃ【たいりょん】
頑張って日本語を話して、上手く話せなくても、相手も【體諒たいりょん】してくれるでしょう

りょん【諒】はどっちでも【おもる】の意味で、

※【原諒ゆんりょん】を意味いみする【日:原宥げんゆう】もありますが、広東語かんとんご会話かわいではほぼてきません。
もと、なだめる、ゆる

広)ゆん【原】:
もとたずねる、ゆる
さかのぼってもとからゆるす】
原諒:根本こんぽんからゆるす

広)たい【体/體】:
そのまま【からだ】の意味です。
相手あいてを【體諒(おもる)】